2016年6月6日
梅雨入り宣言前日に、大村公園の花菖蒲を見てきました
いつも気付いたら見頃が過ぎているので「盛りのうちに見ねば!」と慌てて行って参りました
西日本隋一の花菖蒲園には171品種10万株、30万本の鮮やかな花菖蒲が艶を競うかの
ように咲き乱れておりました。昭和36年に熊本より肥後菖蒲、昭和38年に明治神宮御苑より
江戸菖蒲を移植したのが始まりだそうです
見頃の花菖蒲を目当てに平日にもかかわらず、たくさんの方が来園されていました(^.^)
多くの出店と共に、姉妹都市の秋田県仙北市(旧角館町)からの名物販売コーナーもありました。
秋田名物は美味しいものばかりでしたが、その中から『ひめ竹の子の味噌煮』を買いました。
九州にはない珍しい竹の子を使ったピリ辛の味付けで美味しく、家族にも大好評でした(^o^)/
花菖蒲はまだまだ見頃です! みなさんもお近くの菖蒲園に行かれてはいかがですか?